犬を迎えたら必ず覚えさせないといけないことのひとつが〝トイレ〟です。人間と犬が衛生的で快適に同じ空間で生活するためにも避けては通れません。

 

しかしながら、犬のしつけの中でも最も時間がかかるのがトイレトレーニングだとも言われています

来る日も来る日も愛犬の粗相の後始末と掃除に追われて「一生トイレを覚えてくれなかったらどうしよう!?」と絶望的な気持ちになっている飼い主さんもいらっしゃるかもしれませんね。

 

今回は犬のトイレトレーニングについて書いてみました。

トイレ以外でうんちをしてしまう、粗相が治らない、トイレを覚えない…などの愛犬のトイレにまつわる問題でお悩みの飼い主さんは是非参考にして下さいね!

 

【犬のトイレしつけ方法】粗相が治らない時の正しいトイレトレーニングとは?

 

なかなかトイレを覚えないなぁ、という場合には何かやり方が間違っているのかもしれません。まずは改めてトイレトレーニングの方法と、愛犬がトイレをする時の環境を見直してみましょう。

 

犬がトイレ以外でうんちをしてしまうのは、飼い主さんにとって大きな悩みになりますよね。でもトイレの粗相が治らないと諦めずにしつけ方法を試してみてください。

 

①サークル内の環境を整える

まずはサークルやケージ内で排泄をすることを覚えさせます。クレートなどの寝床以外の場所にはトイレシーツを敷き詰めます。

 

犬は寝床や食べる場所では排泄をしないものです。トイレシーツの感触を覚えてもらい、トイレシーツの上なら排泄をして大丈夫だと覚えさせます。

排泄をしたら必ず褒めるようにしましょう。

 

②サークル内のトイレシーツの枚数を減らす

サークルやケージ内に敷き詰めていたトイレシーツの中でも、だんだんと場所が決まってくると思います。決まった場所以外のトイレシーツにうんちやおしっこをしなくなったら、トイレシーツの枚数を減らします。

 

トイレシーツの枚数を減らすと、サークルやケージ内のトイレシーツ以外の場所に粗相をしてしまうことがあるかも知れませんが、飼い主さんは愛犬を叱ったりしないようにして下さいね。

 

③トイレシーツを外にも置いてみる

トイレシーツをサークルやケージの外にも置いてみましょう。愛犬の使用済みのトイレシーツを新しいトイレシーツの近くに置いておくと成功率が上がります。

 

トイレシーツの上でできたらたくさん褒めてあげましょう。

 

犬はふわふわとした柔らかいマットや布に排泄をしてしまう習性があります。なかなか覚えてくれない場合には、愛犬がトイレを覚えるまではそういったものを置かないようにしましょう。

 

【犬のトイレしつけ方法】どんな時に排泄をするのか観察する

 

愛犬の行動をよーく観察してみましょう。どんな時に排泄をしていますか?

 

よく観察していると、排泄の前には体を低くして床をクンクン嗅いだり、くるくると回るような動作が見られるはずです。また、寝起き、ごはんを食べた後、水を飲んだ後、遊んであげた後などに排泄をすることが多いと思います。

 

愛犬にトイレを覚えてもらうためには、愛犬の排泄タイミングに合わせて、トイレシーツのある場所に連れて行くようにすることも重要です。

 

もし上手にできたら褒めます。「よく出来たね〜!」「お利口さんだね〜!」と笑顔で声を掛けてあげます。

毎回同じ言葉を使うと、愛犬も褒められるときの言葉を覚えてくれます。

 

犬は褒められるのが大好きですから、「だんだんとトイレシーツの上でおしっこやうんちをするとすごく嬉しいことがある!」と学習してくれるはずです。

 

【犬のトイレしつけ方法】粗相が治らない時も絶対に叱らない

 

だんだんトイレの成功率が上がってくると思いますが、完璧になるまでにはやはり少し時間がかかります。失敗してしまった時には、

冷静な態度で排泄の後始末をしましょう。

 

「〇〇ちゃん、ダメよっ!」などと叱ってしまうと「やったー!かまってもらえた!」と勘違してしまう場合があります。

また、「排泄をすると叱られる」と思い込み、飼い主さんの見えないところで隠れて排泄をして気づかないうちに失敗してしまうことがあるそうです。

 

トイレ以外でうんちやおしっこをしてしまうというケースで、毎回色々な場所で粗相をしているような場合には、もしかしたら飼い主さんから見えない場所を選んでいる可能性があります。

 

【犬のトイレしつけ方法】基本は「褒めて伸ばす」

しつけのためのトレーニングが思うようにうまく進まなかったとしても、飼い主さんは焦らずじっくりと取り組むようにしましょう。人間と同じで、犬にもそれぞれ個性があるものです。

 

小さな子犬の時期に叱り過ぎてしまうと良い信頼関係を築くことができません。しっかりとした信頼関係が築けなければ、あらゆる問題行動のしつけにも支障を来してしまいます。

 

叱ることよりも「大好きな飼い主さんに褒められたい!」という気持ちにさせた方が、早く学習してくれるはずですよ♪

 

まとめ

 

トイレ以外でうんちをしてしまう、粗相が治らない、トイレを覚えてくれない…という場合には必ず何か原因があるはずです。今回ご紹介した内容を参考にトイレのしつけ方を見直してみて下さいね。

 

どんな犬であっても必ずトイレは覚えてくれます。

飼い主さんにとってはかなり今季の必要なしつけですが、焦らず取り組みましょう。

 

 

 

【 ↓ クリックで応援よろしくお願いします!】

 

 

にほんブログ村 犬ブログへ