美しい被毛と丸くクリクリとした目が可愛らしいシーズー。

西太后に愛されていた犬種としても有名ですね。

 

抜け毛が少なく小さな体なので、初めて犬を飼うという方にも人気があります。

今回は気になるシーズーのしつけについてご紹介!トイレ・噛み癖の直し方・叱り方を徹底解説します♪

 

「シーズーのしつけは難しい?」と気になる方は是非参考にして下さいね!

 

シーズーの気質から考えるしつけとは?トイレは?噛み癖は?

 

初めて犬を飼う方にも人気の犬種ですが、まずはシーズーならではの気質を理解してみましょう!

シーズーは一般的に、穏やかで明るい陽気な性格をしていると言われています。

 

他の犬や飼い主さん以外にの人にも社交的に接することができます。

賢く物覚えが良いため、しつけをしやすい犬種と言えるでしょう。

 

しかしながら、少々プライドが高いところがあるので、甘やかしすぎには注意が必要です。しつけの際には「褒めて伸ばす」ということを意識するのが良いでしょう。

 

シーズーのしつけ方法を代表的なトイレと噛み癖についてご紹介していきます。

 

シーズーのトイレのしつけ方!

賢いシーズーはトイレもすぐに覚えてくれるはずです。

しかしながら、賢さゆえに頑固でこわだりの強いところがあります。

 

トイレをケージの中のトイレシートで覚えたら、ケージの外にトイレシートを出してどこでも排泄できるように覚えさせるのが一般的です。

シーズーの場合には、それがうまくいかないことがあります。

 

飼い主さんがトイレシートをケージの外に出すと、「ケージの中がトイレって言ったじゃない!?」と理不尽に感じることがあるのです。

なかなか覚えてくれず、叱ってしまうとただでさえ理不尽に思っているシーズーは、飼い主さんへの信頼を失い兼ねません。

 

失敗してしまった場合には叱るのではなく、淡々と掃除をして、まぐれでも成功した場合にはたっぷりと褒めるようにします。

犬は自分のにおいが付いている場所に再び排泄をする傾向があります。

 

ケージの外でも排泄ができるようにするためには、予め新しいシートに少量のおしっこをつけておくなどの工夫をしてみましょう。(使用済みのトイレシートに染み込んだ部分を新しいシートに擦りつける方法が簡単です。)

シーズーの噛み癖のしつけ方!

 

シーズーのような小型犬の場合、「噛まれても痛くないから大丈夫」と小さな子犬の甘噛みには寛容になってしまう飼い主さんもいるようですが、噛み癖は早めにしつけをした方が良いでしょう。

特にシーズーの場合、少々プライドが高いところがあるので、甘やかしすぎには注意が必要です。

 

何か主張したり、嫌なことがある度に噛んで表現してしまう可能性があります。

「まだ子犬だから」と許してしまうと、習慣化してしまうこともありますし、成犬になってからも噛み癖が残ってしまったらどうでしょう?

 

取り返しのつかない結果を招いてしまうこともあり得ますよね。

噛み癖を治すには無視をするのが効果的

甘噛みのしつけには「反応しない」「無視をする」ということが効果的です。

特にシーズーの場合、飼い主さんには絶対的な愛情を注ぐ傾向がありますので、無視をするという方法は堪えるはずです。

 

厳しく叱るのではなく、無視をするようにします。

また、遊んでいる最中に、少しでも手を噛まれたり歯が当たったら、遊びを中断します。おもちゃを使って遊んでいる場合には、速やかに取り上げます。そして、動かずに無視をしましょう。

 

「え〜!?どうしたの?もっと遊ぼうよ」と甘える仕草でじゃれついてくると思いますが、しばらくの間は無視を続けて下さい。

子犬が落ち着いたら、興奮させない程度に優しく褒めましょう。

 

賢くプライドの高いシーズーの場合、「褒めて伸ばす」方法は効果的です。

飼い主さんの愛情が伝わるように褒めてあげると良いですね!

 

その後遊びを再開します。また甘噛みをされたら、無視をして落ち着くまで待ちましょう。

楽しく遊んでいたはずなのに、急に中断されたら愛犬は悲しくなります。

 

そして段々と「甘噛みをしたり歯を当てると遊びが終わっちゃって悲しいな」と理解してくれるようになるのです。

まとめ

 

賢く物覚えが良いため、しつけをしやすい犬種であるシーズー。

しかしながら、少々プライドが高いところがあるので、子犬の時期の甘やかしすぎには注意が必要です。

 

小さな子犬のうちにきちんとしつけをすることで、シーズーは必ず飼い主さんにとって素晴らしいパートナーになってくれるはずです!

今回ご紹介したシーズーならではの気質に注意しながら、飼い主さんは楽しく気長にしつけに臨んで下さいね♪

 

 

【 ↓ クリックで応援よろしくお願いします!】

 

 

にほんブログ村 犬ブログへ