毎日色々な発見を与えてくれる子犬との生活!

その中でもやはり飼い主さんにとって楽しい時間の一つが「子犬と遊ぶ時間」ではないでしょうか?

 

引っ張り合いっこやボール投げ…小さな体でもひるまずに、飼い主さんと力比べをしたり走り回ったりしてる姿をみると本当に可愛い!ってなります。

しかし、この遊んでいる時などには特に多く見られる「甘噛み」の悩み。

 

頭や体を撫でている時や、引っ張り合いなどの途中に甘噛みをしてくることがあり、このまま治らないのかなと心配になりますよね。

甘噛みも放っておいてしまっては、成犬になり力がついてくるとますます痛くなってきてしまう可能性もあります。

 

今回は子犬の甘噛みの正しい直し方をご紹介します。

 

子犬の甘噛みが治らない~どうして甘噛みをするの? ひどい甘噛みの直し方

 

遊んでいる最中とか歩いている時に手足にやたらと甘噛みしてくるけど、決して唸ったり怒ったりしている様子ではないし、怪我をするほどでもない…。

でもどんどん回数も増えてきている気がするし、止めさせたい!という場合には、まずその甘噛みをする理由を考えてみましょう。

 

  1. 遊びなどで興奮しているから
  2. 歯の生え変わりでムズムズするから
  3. おもちゃに満足していないから

 

以上のことなどが考えられます。

 

遊びなどで興奮しているから

大好きな飼い主さんと遊んでいると子犬は徐々に興奮してくることがあります。

その興奮の一つとして甘噛みが現れるのです。

 

子犬は本来、母犬や子犬と遊ぶ中で甘噛みの強さなど学んでいきます。遊んでいる中で、強く噛みすぎてしまったり、あまりにしつこいと逃げられたり怒られたりしてしまうのです。

ですので、飼い主さんが母犬や兄弟犬に変わって甘噛みの限度を教えてあげる必要が出てきます。

 

方法としては甘噛みをされた際には、遊びを一旦中断してそのままその場を立ち去ってください。

だからといって30分や1時間も部屋に1匹だけにする必要はありません。目安としては秒単位の本当に短い時間だけで大丈夫です。

 

あまりに極端に1匹の時間が増えると、分離不安などに繋がってしまう可能性もありますので注意してくださいね。

そうすることで子犬は「この強さで甘噛みをしたら遊んでもらえなくなった」と覚えてくれるようになります。

 

逆に、甘噛みをされても遊び続けてしまうと、子犬の中で「このぐらいの強さは大丈夫」と判断してしまいます。そして、それがあまりにも続くと「噛んでも怒られない」と思ってしまうようになります。

すると、噛み癖にも繋がってしまいますので、甘噛みをした際には必ず遊ぶのを止めることを心掛けてください。

歯の生え変わりでムズムズするから

生後5ヶ月~6ヶ月頃になると乳歯から永久歯に生え変わります。

この時にどうしても歯がムズムズしてしまっていつも以上に甘噛みをしてしまったり、机や椅子の脚などを噛んでしまうことがあります。

 

他に噛んでいいものがない状態で、「これを噛んではいけない」「甘噛みをしてはいけない」と言われてしまっては子犬もストレスが溜まってしまいますので、この場合は、噛んでもいいおもちゃを与えてあげましょう。

ただし硬すぎるおもちゃなどは歯が欠けてしまう可能性もありますので気をつけましょうね。

おもちゃに満足していないから

「いやいや!おもちゃはちゃんと与えています!でも遊ばないんです!」

という場合には残念ながらその子のお好みのおもちゃではなかったのかもしれません。

 

犬にもやはり我々人間と同じように好みがあります。

ロープ系や音が鳴るタイプ、または少し硬めのおもちゃにコットン系…たくさんの種類がありますので他のものに挑戦してみるのもいいですよ。

まとめ

 

子犬の甘噛みは私も本当に悩みました。

私の愛犬は特に甘噛みが酷くて、遊んだ後は常に手や指がジンジンと痛みました。

 

しかも噛むのが大好きな子なので、おもちゃを与えても1日で破壊してしまったことが何度もあります。

ですのでおもちゃは定期的に買ってストックしていました。

 

そして、このトレーニングの何よりも厳しいところが、遊びを途中で中断する飼い主も辛いというところです。

しかも1回や2回では効果がなかなか現れないので本当に心と葛藤しました。

 

それでもこの甘噛みのしつけは本当に大切なことです。

すぐには目に見えての結果は出てこないかもしれませんが、子犬は常に飼い主さんの思いに応えたい、愛されたいと思っています。子犬を信じて根気強く続けていきましょう。

 

 

【 ↓ クリックで応援よろしくお願いします!】

 

 

にほんブログ村 犬ブログへ